現在お使いの入れ歯に満足されていない方へ
- 入れ歯が痛いので使いたくない
- すぐに外れてしまう
- 食事が美味しくない
- ちゃんと噛めない
- 違和感が強い
そんなお悩みをお持ちの方は、那覇市のいしわたファミリー歯科クリニックへお越しください。入れ歯はお口にとっては異物ですので、大きいものであればどうしても違和感は出てしまいます。また、総入れ歯になると噛む力はかなり弱まり、硬いものは食べられなくなってしまいます。そういった不満が募ると、せっかく作った入れ歯を使わなくなるということも珍しくありません。
いしわたファミリー歯科クリニックでは、少しでも患者様にご満足いただけるよう、丈夫で長持ちする入れ歯をお作りしており、種類も幅広く取り揃えております。
患者様のご要望や、今お持ちの入れ歯に対するご不満をお聞きしながら、適切な入れ歯をご提案させていただきます。
いしわたファミリー歯科クリニックの入れ歯づくり
入れ歯を初めてお使いになる方は、まず「異物」をお口の中に入れることに慣れていただく必要があります。そのため、いしわたファミリー歯科クリニックでは、まずは保険の入れ歯をお作りすることをお勧めしています。
そして、実際に使ってみて使い心地に満足できないようでしたら、それぞれのお悩みに適した自費診療の入れ歯をご提案させていただきます。
なお、自費診療の入れ歯には、ソフトな使い心地で目立ちにくい「ノンクラスプデンチャー」や、丈夫で料理の熱を感じることができる「金属床デンチャー」などがあります。それぞれ使用している素材や構造が異なり、その結果、装着感や耐久性などに違いが出てきます。自費でお作りする入れ歯はどれも優れたものばかりですので、きちんと調整してお作りすれば、長く使用していただくことができます。ご予算とご希望に合わせてお作りいたしますので、使い心地が良い入れ歯をご希望される方は、お気軽にご相談ください。
入れ歯のご紹介
金属床デンチャー
特に入れ歯の厚みが気になる方にお勧めしたいのが、金属床デンチャーです。保険の入れ歯はプラスチックでできているため厚みが出てしまいますが、金属を使うことで土台部分の厚さが0.5mmしかない入れ歯に仕上げることができます。また、金属は熱を伝えやすいため、飲み物や食べ物の温度を感じることができ、入れ歯を使っても美味しく召し上がっていただけます。
シリコンデンチャー
入れ歯使用時の痛みでお悩みの方には、シリコンデンチャーがお勧めです。また、顎の骨が痩せていて、すぐに入れ歯がずれてしまう方にも適しています。入れ歯を支える部分がシリコンでできているため、クッションのような柔らかい使い心地になります。ただし、汚れがつきやすいため、1〜2年でメンテナンスが必要です。
保険の入れ歯
保険診療で作れる入れ歯です。入れ歯を初めてお使いになる方は、まずはこちらを使うところから始めていきましょう。
入れ歯治療の流れ
-
1カウンセリング
入れ歯に対するご要望や、これまでも使用されていた方はお困りの内容などをお伺いいたします。
-
2診察
お口の中を見させていただき、特に歯茎の健康状態や顎の骨の痩せ具合を確認いたします。場合によってはレントゲンを撮影することもあります。
-
3型取り
お口の中で快適に使える入れ歯をお作りするためには、精度の高い丁寧な型取りが欠かせません。
-
4サイズなどの決定
模型を使って、入れ歯の噛み合わせ、高さ、位置などを決めていきます。また、顔立ちに合わせて口元の張りを調整することも重要です。
-
5仮入れ歯の作成
仮の入れ歯をお作りして、実際の使い心地や噛み合わせをチェックいたします。
-
6完成
最終的な入れ歯を完成させます。
-
7調整
できあがった入れ歯をお口の中に入れてみて、さらに微調整していきます。最後まで、良い入れ歯を作るためのこだわりを持って処置いたします。
調整について
調整は、その場ですぐに行うだけでなく、約1ヶ月間に渡って少しずつ行います。まずは数日後には入れ歯が歯茎に馴染んで沈んでいきますので、そこを微調整いたします。この間は、できるだけ柔らかいものだけをお召し上がりください。そして1〜2週間経つと、お口周りの筋肉に張りが戻ってきて、噛む力も回復していきます。ここで、歯茎に入れ歯が当たって痛みが出ないようにさらに調整いたします。そして、1ヶ月後には食事にも会話にも慣れます。その後は定期検診として、数ヶ月ごとに入れ歯とお口の状態を確認するようにしましょう。
※調整について
調整は、その場ですぐに行うだけでなく、約1ヶ月間に渡って少しずつ行います。まずは数日後には入れ歯が歯茎に馴染んで沈んでいきますので、そこを微調整します。この間は、できるだけ柔らかいものだけをお召し上がりください。
そして1〜2週間経つと、お口周りの筋肉に張りが戻ってきて、噛む力も回復していきます。ここで、歯茎に入れ歯が当たって痛みが出ないようにさらに調整いたします。そして、1ヶ月後には食事にも会話にも慣れます。その後は定期検診として、数ヶ月ごとに入れ歯とお口の状態を確認するようにしましょう。
保険の入れ歯のメリット・デメリット
【メリット】
- 健康保険が適用されるため治療費をおさえることができます
- 保険の入れ歯の構造はいたってシンプルのため、土台部分が欠けるなどの損傷を負ってもプラスチックで補修することができるため修理しやすいものとなっています
【デメリット】
- 入れ歯の素材がプラスチック製になると厚みが出てくるため、装着時には入れ歯の圧迫による違和感を覚えやすくなります
- 熱により変形がしやすく落下などの衝撃に対しては割れやすいため、定期的な検診の中で交換を行う必要があります
自費の入れ歯のメリット・デメリット
【メリット】
- メタルフリータイプの場合審美性の回復、金属床では異物感の減少、装着感の改善が可能となります
- 自費で作成する入れ歯は、金属を使用したタイプや金属アレルギーの方に対してはメタルフリータイプなど、患者様ご自身のライフスタイルに合わせて素材をお選びいただけます
【デメリット】
- 健康保険が適用されないため費用につきましては自己負担となります。費用に関しましては、治療前にきちんとお伝えいたしますのでご安心くださいませ
- 金属を使用したタイプの入れ歯の場合、金属アレルギーの患者様はご利用になれないなど、適用例がかぎられることもあります